Elighting初のART展示イベント・兄弟展『MAD Bro』ついにスタート!

 

こんにちは

Elightingマネージャー K YOSHIDAです!

この度ついにElighting初のART展示イベントが4月5日(土)よりスタートいたしました。

今回の展示会は幼い頃から絵や物作りが大好きだった、三重県出身の兄「PO」と弟「mo」の二人の兄弟が互いの感性をぶちまける、パッションあふれる展示内容となっています。

 

 

アーティストプロフィール

 

 

まずはお二人のご紹介です。

 

PO(ポー)

[PO instagram]


三重県出身。2009年頃よりramo名義で音楽活動を開始。シンセサイザーやリズムマシンを用いた即興演奏で注目を集め、2人組テクノデュオ developtree を結成。2010年に『琴音』をリリースし、iTunesエレクトロ部門で4位を獲得。同年に名古屋でワンマンライブを開催し、2011年・2012年には大阪 渚音楽祭 に出演。その後、数々のライブを行い音楽活動を休止。
2014年、映画監督・瀬木直貴氏の映画制作ワークショップに音楽講師として参加。映像作品に即興で音楽やSEをつける仕事を経験し、現在も継続。
2020年、創作意欲の高まりから会社を退職し、デジタル画やキャンバス作品の制作を開始。同時期に PO 名義でSNSをスタートし、独自の線描と色彩が注目を集める。

主な展示歴2022年
渋谷パルコ calif
「D310」原画2人展
2022年
新宿マルイ
「クリエーターズマーケット」出展2023年
伊勢神宮前
「meeting point」個展

作家名POは「point of origin=原点」の略語であり、創作の始まりは幼い頃に広告の裏に描いた絵から始まったことが由来とされる。

 

▶個性溢れるキャラクターのようなPOPな現代アートが魅力的な作品たち

 

 

mo(エムオー)

[mo instagram]


三重県出身。幼少期から父と兄の影響で絵を描き、創作への興味を深める。

学生時代にデジタル表現と出会い、Illustratorを用いた作品制作に没頭。アパレルブランドやデザイン事務所を渡り歩きながら、グラフィックデザイナーとしてキャリアを築く。クライアントワークを通じて数多くのデザインを世に送り出してきたが、2020年のコロナウイルス流行を契機に、自らの内側にある衝動を表現することにシフト。

「undermade」というコンセプトを掲げ、表面的なビジュアルではなく、人間の根底にある意識や矛盾をあぶり出す表現を追求。Graffiti文化やハッカー精神をベースに、力強いメッセージ性のある作品を生み出している。

主な実績
・Nintendo Switch「SYNAPTIC DRIVE」ロゴデザイン
・Cannatech アートディレクション
・四日市市認定ブランド「泗水十貨店」アートディレクション

書籍・ムック掲載
・『本格派のPhotoshop プロのテクニックを紐解く』
・『デザインの苦手を100%克服する本 この一冊であらゆる技術をマスター!』
・『困ったときに開く、デザインのアイデアノート。』
・『Photoshopグラフィック・マスター』
・『プロが教える表現技法、写真合成、画像加工テクニック集』
・『Photoshop&Illustratorデザインパーツの王道教本』
・『Photoshopロゴデザインの王道教本』
他、「月刊MdN」掲載多数。

▶溢れ出す感情をむき出しにキャンバスに内包させるグラフティ作品群

 

 

照明ショールームElightingとのコラボ作品も必見!

 

▲[PO-ARTWORK bracket light]

 

▲[PO-ARTWORK Orignal cushion]

▶コラボの証にしっかりタグも装着

▶POさん作品おなじみのキャラクターが所狭しと表れて、既存のお部屋のイメージをがらっと変えPOPなARTピースに。

 

 

 

▲[mo-ARTWORK bracket light]

 

▲[mo-ARTWORK Orignal cushion]

 

▶もちろんコラボタグも付いています!

▶パッション溢れるグラフティなデザインが唯一無二のARTピースに。飾るだけでもワンランク上のライフスタイルを実現してくれそうです。

 

会場の様子を一部公開


【開催展示期間】

2025年  4月5日(土)〜 4月20日(日)

営業時間 10:00〜19:00 (入場無料)

 

【開催展示会場】

-Elighting-

住所 愛知県名古屋市名東区新宿1丁目182

TEL/052-778-7497

[Elighting Website]

 

※駐車場は3台まで駐車いただけます。満車の場合はお近くのコインパーキングをご利用ください。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?洪水のように押し寄せる色と光の渦が、感性を刺激してくれる2週間。開催は20日までですのでぜひ一度お越しください!

18
カテゴリで絞り込む